【東京モーターショー 15】ホンダ新型FCV「MIRAI 意識して値付け」…766万円

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ クラリティ フューエル セル(東京モーターショー 15)
ホンダ クラリティ フューエル セル(東京モーターショー 15) 全 4 枚 拡大写真

ホンダは10月28日、新型燃料電池車『クラリティ フューエル セル』を世界初公開するとともに、2016年3月から766万円で、まず日本国内でリース販売を開始することを明らかにした。

クラリティ フューエル セルの開発責任者を務める本田技術研究所の清水潔主任研究員は「トヨタ自動車が『MIRAI』で付けた値段はある意味、市場形成する中で、ひとつのベンチマークとして置かなければいけない存在であることは間違いないので、これをもとに値付けをしたのは確か」と明かす。

さらに「ただそうはいっても同じ価格にはなっていないわけで、その差は何があるかというと、やはり正当にMIRAIとの装備の差を分析し、あとはホンダのユニークな装備の値段を足した上で、この値段をつけている。ある意味、政治的な形での値付けである」とも述べた。ちなみにMIRAIは日本では723万6000円の価格で販売されている。

またホンダでパワートレイン・駆動系事業統括を務める三部敏宏執行役員は「現在、日本でFCVには補助金が付く。クラリティ フューエル セルの場合、208万円の補助金が出る。補助金を考慮して、お客様が買える値段に設定すべきと、基本的には各自動車会社も考える。トヨタもホンダも同じようなもので、それが1000万円になるとやはり一般のお客様の手に届かないということを考えると、両社ともほぼギリギリの価格設定になっている」とも指摘していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る