【東京モーターショー15】スズキ、フルハイブリッドを開発中…シャーシを展示
自動車 ニューモデル
モーターショー

そんなパワートレーン関係をまとめている一角に、1台のシャーシをディスプレイ。ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレータ)を搭載していることから、現在マイルドハイブリッドを展開している『ソリオ』のものかと思っていた。だが、よく見ると何だか仕様が異なる。トランスミッションはスズキがAGSと呼ぶ、いわゆるAMTが搭載されているし、その片隅にはMGU(モータージェネレータユニット)が追加されている。
「現在開発中のフルハイブリッドのシャーシです」と、スズキの説明員。資料などはいっさいなく、このシャーシだけの展示となるが、なかなか面白い構造だ。
現在販売中のマイルドハイブリッドをベースにしており、最初の始動はセルモーターを使い、アイドリングストップからの再始動はISGを使う。違うのは発進加速のアシストはMGUが行ない、回生充電もMGUが担当する点。さらにはクラッチを切ることでMGUだけでのEV走行を可能としている点だ。ISGを走行中の発電と再始動にしか使わないのは、ちょっと勿体ない気もするが、既存のパワートレインにMGUを加えて、制御系を見直すだけで実現できるフルハイブリッドは、スズキらしい低コストな実現方法だとも思える。
「マイルドハイブリッドに比べ、バッテリーは大容量で高効率化も進んでいます」。MGUは2段掛けしたチェーンにより減速されてAGSに連結されており、そのチェーンがやや頼りない気もするが、発売までの開発期間は思ったよりも短そうだ。
《高根英幸》