JR北海道、苗穂駅の移転・橋上化は2018年度…エスカレーター設置は見送り

鉄道 企業動向
苗穂駅新駅舎の計画図。当初の計画からエスカレーターの設置が見送られ、代わりに大型のエレベーターが設置されることになった。
苗穂駅新駅舎の計画図。当初の計画からエスカレーターの設置が見送られ、代わりに大型のエレベーターが設置されることになった。 全 1 枚 拡大写真

JR北海道は10月29日、2018年度の供用開始を目指して着手する函館本線苗穂駅(札幌市東区)の移転、橋上駅舎化工事に関する計画概要を発表した。

この工事は、札幌市が苗穂地区を都心居住の受け皿や新たな回遊・交流拠点と位置付けたことに伴い実施する苗穂周辺地区まちづくり事業の一環として計画されたもの。現在の苗穂駅は北側に苗穂運転所と苗穂工場が隣接しており、出口は南側にしか設けられていないが、札幌方へ約300m移転させることで北側に抜けるルートを確保し、大型商業施設のアリオ札幌やサッポロビール園などへのアクセスを改善させるとしている。

2013年9月に発表された計画では、移転後の苗穂駅は橋上駅舎化され、ホーム2面を設置。バリアフリー施設としてエレベーター2基とエスカレーター4基、多機能トイレも設けるとしていた。

しかし、今回発表された計画概要ではバリアフリー設備の内容が一部見直され、エスカレーターの設置を見送り、階段を各ホームに2箇所設置することになった。一方、各ホームに1基ずつ設置されるエレベーターを当初の11人乗りから15人乗りに大型化するとしている。

苗穂駅の橋上駅舎は本年度中に詳細設計を行い、2016年秋頃に着工する予定としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 三菱『デリカミニ』新型、ライバルはSUVテイスト強めの軽スーパーハイト
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る