ヒュンダイ、米国累計販売1000万台…29年で達成

自動車 ビジネス 企業動向
ヒュンダイの米国ラインナップ
ヒュンダイの米国ラインナップ 全 1 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は10月28日、米国における累計販売台数が1000万台に到達した、と発表した。

ヒュンダイは1986年、米国市場に進出。サブコンパクトカーの『エクセル』を導入したのが、原点だった。累計販売1000万台は、およそ29年で達成した記録となる。

2005年5月には、米国アラバマ工場を稼働。同社は2002年、米国に初の乗用車工場を建設することを決定。それから3年の工事を経て、工場が完成した。

累計販売1000万台のうち、最多を占めるのは『ソナタ』で、249万8203台。以下、『エラントラ』が248万4788台、『サンタフェ』が124万4934台、エクセルが114万6962台、『アクセント』が110万3337台で続く。

ヒュンダイモーターアメリカのDave Zuchowski社長兼CEOは、「米国での累計販売1000万台は、特別なマイルストーン。ヒュンダイが米国の一部ということを示すもの」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「マットブラックのカタナ、ええやん…」幻の『黒いKATANA』サプライズ公開に、SNSでも「発売したりして?」と期待の声
  5. 3M、カーラッピングに塗装保護機能の新フィルム発売…ドライ施工で作業時間半減
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る