鉄鋼・非鉄金属・金属製品特許ランキング、トップは新日鉄住金…パテントリザルト

自動車 ビジネス 国内マーケット
新日鉄住金(WEBサイト)
新日鉄住金(WEBサイト) 全 2 枚 拡大写真

パテント・リザルトは、独自に分類した鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界 特許資産規模ランキング」をまとめた。

2014年4月1日から2015年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計。その結果、1位 新日鉄住金、2位 JFEスチール、3位 神戸製鋼所となった。

1位の新日鉄住金は、「優れた強度、靭性、伸びの溶接金属が得られる溶接方法」や「自動車用車体の剛性を向上し、車体の軽量化を可能とする前部車体構造」などが注目度の高い特許として挙げられる。

2位のJFEスチールの注目度の高い特許は、「不均一冷却に起因する表面割れを防止し、溶鋼を連続鋳造することが可能な連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法」や「耐酸化性、高温での形状安定性、密着性を改善し、製造性に優れたフェライト系ステンレス箔」など。

3位の神戸製鋼所は、「厚みが80μm未満のZn-Al-Cu合金箔を製造するためのZn-Al-Cu合金圧延材」や「酸化金属原料と炭材との粉状混合物をブリケットマシンにて加圧成形する方法」などが注目度の高い特許として挙げられる。

上位10社のうち、前年より順位を上げた企業は、三菱マテリアルのほか、リンナイ、日新製鋼。三菱マテリアルは「耐欠損性および仕上げ面精度に優れた切削インサート」、リンナイは「太陽光発電による電力を使用して作動させる貯湯式給湯装置」、日新製鋼は「表面付着物を除去しやすいステンレス鋼板」などが注目度の高い特許として挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る