自動車メーカー特許資産規模ランキング、トップ3は前年と順位変わらず

自動車 ビジネス 企業動向
自動車メーカー 特許資産規模ランキング2015
自動車メーカー 特許資産規模ランキング2015 全 1 枚 拡大写真

パテント・リザルトは、独自に分類した自動車メーカーを対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車メーカー特許資産規模ランキング」を発表した。

今回は2014年4月1日から2015年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いて評価し、企業ごとに総合得点を集計した。トップ3は前年と同じメーカーだった。

この結果、1位はトヨタ自動車となった。トヨタの注目度の高い特許には、「惰性走行中において燃費を改善すると共に運転者に生じる違和感を軽減することができる車両用走行制御装置」や、「電力変換装置の容量の増大を招くことなく、エンジンの始動性を向上させる技術」などがある。

2位はホンダで、「携帯機器と連携した車載機器を用いてコンテンツを自動投稿するシステム」や、「乗員の上半身を車体後方に良好に移動させてヘッドレストで乗員の頭部を好適に支えることができるシートバック装置」などの特許が注目される。

3位は日産自動車で、注目度の高い特許には「遮断装置等の補機を確実に保護することができるバッテリーパック」や、「内燃機関からの排気ガスを有効に浄化できる排気ガス浄化システム」などがある。

上位10社では、三菱自動車が前年7位から4位、ヤマハ発動機が前年6位から5位、スズキが前年10位から7位にそれぞれ順位を上げている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る