【東京モーターショー15】スズキ、バイク用ターボエンジン公開…リカージョン へ搭載か!?

自動車 ニューモデル モーターショー
スズキ2輪用ターボエンジン
スズキ2輪用ターボエンジン 全 9 枚 拡大写真

スズキのブースに面白いものがある。説明ボードにも情報がほとんどない、バイク用ターボエンジンがディスプレイされているのだ。

【画像全9枚】

並列2気筒エンジンは『EX7』と名付けられ、排気量は600cc。スズキは2013年の東京モーターショーでターボチャージャーエンジンを積む『Recursion(リカージョン)』を発表したが、今年になってアメリカで特許申請を登録したというウワサもある。このEX7がリカージョンと何か関係しているのか、大いに気になるところだ。

スズキ株式会社 二輪事業部二輪エンジン設計部の柴野 謙氏にたずねてみると「現状言えることはございません」とのこと。

しかし粘り強く聞いていると、出力特性について「4000~5000rpmの中速からトルクフル、実用域で扱いやすい」とし、ターボ=高出力で過激という従来のイメージを覆し、「日常で楽しめるエンジン」(柴野氏)と、キャラクターが見えてきた。

そういえばリカージョンも、「街中では経済的で扱いやすく、ワインディングでは厚いトルクで爽快な走りを実現する」と、当時スズキは発表していた。

リカージョンはコンパクトな車体に、インタークーラーターボを組み合わせた新開発588cc水冷直列2気筒エンジンを搭載する。

さらに、プロトタイプにしてはエンジンマウントなどの完成度が高いことを指摘すると、「抱き込むフレームとなるでしょう」と、またヒントを得た。

しかし、教えてもらった情報はこれがすべて。スズキ スポーツモデルのブランド「GSX」のコンセプトオブジェを公開するなど、スズキのブースはミステリアスで、バイクファンなら期待が膨らむ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る