ゴム製品特許資産規模ランキング、トップはブリヂストン…パテント・リザルト

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストン ロゴ
ブリヂストン ロゴ 全 2 枚 拡大写真

パテント・リザルトは、独自に分類した「ゴム製品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「ゴム製品業界 特許資産規模ランキング」をまとめた。

2014年4月1日から2015年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計。その結果、1位 ブリヂストン、2位 住友ゴム工業、3位 横浜ゴムとなった。

注目度の高い特許については、1位 ブリヂストンでは、「検出精度の向上した非接触によるタイヤ内圧測定システム」や「低発熱性、破壊特性、耐摩耗性などに優れたゴム組成物」に関する技術などが挙げられる。

2位 住友ゴム工業は、「耐摩耗性、氷上性能、操縦安定性などが良好なスタッドレスタイヤ」や「低燃費性、ウェットグリップ性能及び耐摩耗性をバランス良く改善したゴム組成物」など、3位 横浜ゴムでは、「高いシール性と耐久性を備えた水素充填用ホースとホース金具」や「耐摩耗性に優れ、氷上摩擦が大きいタイヤ」などがある。

上位10社のうち、前年より順位を上げた企業は、住友理工、ミシュラン、西川ゴム工業の3社。住友理工は「測定物の大きさや形状に依らず検出可能な荷重センサ」、ミシュランは「入り込んだ石及び他の物体を排除しやすいタイヤのトレッドパターン」、西川ゴムは「低比重で、遮音性に優れるドアウエザーストリップ」などが注目度の高い特許として挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る