SIMロック解除しても他社SIMが使えない端末に注意

エンターテインメント 話題
「SIMロック解除」のイメージ(リリースより)
「SIMロック解除」のイメージ(リリースより) 全 2 枚 拡大写真

 東京都(生活文化局)は2日、スマートフォンの「SIMロック」を解除できない場合、あるいは解除しても、他社SIMが使えない場合があるとして、あらためて注意を呼びかけた。

【画像全2枚】

 従来のスマートフォンでは、購入元の通信事業者(キャリア)のSIMでしか利用できない「SIMロック」が施されているのが一般的だった。一方、今年5月1日からSIMロック解除が総務省により義務化され、スマホとSIMとをさまざまな組み合わせで利用可能となった。これにより、スマホの購入元の通信事業者(キャリア)ではない、他社キャリアのSIM、MVNOのSIMが利用できる。

 しかし、それには条件があり、「SIMロック」を解除できない場合、あるいは解除しても、他社SIMが使えない場合がある。

 まず、2015年5月1日より前に発売されたSIMロック解除に非対応の端末、ネットワーク制限端末などは、そもそもSIMロック解除に対応していない。また、端末購入から一定期間(約半年程度)が経過している必要がある。2015年5月1日より前に発売された機種は有料での手続きとなる。5月1日以降の機種でも、基本的に無料になるのは「Webから手続きする場合」のみで、店頭・電話での手続きは有料だ。

 さらに端末がSIMロック解除できても、端末とSIMの組み合わせによっては、利用できない場合・通信速度が遅くなる場合がある。具体的には、ドコモ・ソフトバンクの2社と、KDDIとの組み合わせでは、周波数帯の相違から、動作しないケースがある。

 SIMロック解除をすると、キャリアが提供している補償サービスは、基本的に受けられない。消えたデータも補償されない。これらの点から、東京都では、SIMロック解除は事前に条件・注意点をよく確認すること、疑問不安に思ったら最寄りの消費生活センターに相談することを、あらためて呼びかけている。

SIMロック解除、他社SIMが使えない場合に注意

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る