ホンダ岩村副社長、中国の四輪車販売「目標の95万台は達成できる」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダの決算会見風景。左から岩村哲夫副社長、竹内弘平常務執行役員、鈴木雅文経理部長
ホンダの決算会見風景。左から岩村哲夫副社長、竹内弘平常務執行役員、鈴木雅文経理部長 全 2 枚 拡大写真

ホンダは11月4日、東京・青山の本社で2016年3月期第2四半期決算を発表した。その会見の席上、岩村哲夫副社長は中国での四輪車販売について「かなりいいペースで販売が進んでいる」と述べた。

中国の自動車市場は景気減速から伸び率が鈍化しており、多くの自動車メーカーが苦戦している。そんな中、ホンダは前年に比べて32%も伸ばしており、直近の10月についても25%増と高い伸びを示している。これは『ヴェゼル』や『XR-V』『CR-V』の販売が好調なためだ。

ホンダでは今年の中国市場を2400万台(前年比3%増)と見ているが、販売が好調なことから「今年の95万台目標をなんとか達成できる」と岩村副社長は自信を見せた。また、米国の四輪車販売についても、過去最高の160万台を達成しそうな勢いだ。

ここ数年、ホンダは一人負けと言われるほど苦戦が続いたが、ようやく復調の兆しが出てきたと言っていいだろう。あとは大きく落ち込んでいる国内販売の復活と、2.6%にまで下がってしまった四輪事業の営業利益率をいかに上げていくかが課題と言える。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る