札幌市電ループ化、12月20日に開業…40年ぶり駅前通走る

鉄道 行政
駅前通の歩道寄りに軌道が敷設される新線のイメージ。12月20日に開業することが決まった。
駅前通の歩道寄りに軌道が敷設される新線のイメージ。12月20日に開業することが決まった。 全 2 枚 拡大写真
札幌市の秋元克広市長は11月5日、西4丁目~すすきの間(中央区)0.4kmを札幌駅前通経由で結ぶ札幌市電の新線を12月20日に開業すると発表した。市電ループ化事業の一環。既存路線の西4丁目~中央図書館前~すすきの間8.4kmと接続し、環状線化を図る。

札幌市電は同市の交通局が運営する路面電車。かつては市街中心部から東西南北に延びる路線網を構築していた。地下鉄や路線バスの整備に伴い、1971年から1974年にかけて順次廃止され、現在は南部の西4丁目~中央図書館前~すすきの間8.4kmのみ残っている。

その後、札幌市は1998年頃から市電の延伸を検討。2013年から市電のループ化事業に着手し、今年に入ってからは軌道敷設工事が本格化していた。新線が整備された駅前通は1973年まで路面電車が運行されており、実質的には約40年ぶりの復活だ。新線区間は複線の軌道を駅前通の歩道側に設置。中間には狸小路停留場を新設し、歩道から電車に直接乗り降りできるようにする。

開業前日の12月19日には、地域や沿線施設などとの連携による開業記念式典が行われる予定。式典終了後に西4丁目停留場から新線区間を往復する試乗車が運行される。秋元市長は今回のループ化について「都心の回遊性が高まることで、駅前通の魅力が向上し、より多くの方に街歩きを気軽に楽しんでいただきたい」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る