赤ちゃんレッサーパンダ「ティアラ」公開…神戸市立王子動物園

エンターテインメント 話題
「ティアラ」と母親「ミンファ」
「ティアラ」と母親「ミンファ」 全 4 枚 拡大写真

 神戸市立王子動物園にて2015年7月6日に誕生したシセンレッサーパンダの赤ちゃんの名前が、一般投票により「ティアラ」に決定した。王子動物園では、11月2日よりティアラの一般公開を開始。お母さんレッサーパンダと一緒のかわいらしい姿を見ることができる。

 王子動物園では、レッサーパンダの赤ちゃんの誕生を記念して、11月2日~8日の7日間、名前を決めるための来園者による一般投票を実施した。赤ちゃんの名前は事前に動物園が選んだ3つの候補の中から1つを選んでもらう形で行い、もっとも多くの票を集めた名前に決定された。

 候補となった名前は、赤ちゃんがメスであることや母親の名前「ミンファ(明花)」などから動物園が選定。「王子」動物園のお姫様というイメージから名付けた「ティアラ」。母親の名前から一文字取り、中国でまな娘を意味する「ミンジュ(明珠)」。誕生日が歌人・俵万智が詠んだ「サラダ記念日」の7月6日にあたることから名付けた「サラダ」の3つが候補となった。

 7日間の投票期間には2,427票もの投票があり、1,188票ともっとも投票の多かった「ティアラ」に決定。ティアラは、一般投票に合わせて11月2日から一般公開されており、午後1時10分~午後2時までの限られた時間ではあるが、母親ミンファと一緒の愛らしい姿を見ることができる。

 ティアラは、その後もミンファにしっかり育てられ、順調に成長しているという。王子動物園では、今後少しずつティアラの公開時間を延長していく予定だという。

神戸市立王子動物園
開園時間:11月~2月 9:00~16:30/3月~10月 9:00~17:00
休園日:毎週水曜日(祝日の場合は開園)、12月29日~1月1日
入園料:高校生以上600円(団体割引あり)、中学生以下・兵庫県在住の65歳以上・障害者の方は無料

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る