インディーズのアニメ作品を集めた、まったく新しい映像フェス

エンターテインメント 話題
インディペンデント・アニメーションを届ける、「GEORAMA2016」主催のニューディアーが情報発信開始
インディペンデント・アニメーションを届ける、「GEORAMA2016」主催のニューディアーが情報発信開始 全 1 枚 拡大写真

2016年に国際アニメーションフェスティバル「GEORAMA2016(ジオラマ2016)」が開催される。映画祭は2014年に大きな話題を呼んだ「GEORAMA2014」を引き継ぐものだ。「アニメーション概念の拡張と逸脱を掲げるまったく新しいアニメーションフェスティバル」を掲げる。
一方で開催規模は、前回より大きく拡大しそうだ。会場は都内数ヶ所としており、映画祭に合わせて海外の大物作家ブルース・ビックフォード、ドン・ハーツフェルト、デイヴィッド・オライリーらを迎える予定だ。アニメーションファン、映像ファンはもとより、新たなクリエイティブやアート、刺激を求める人など多くの人が楽しめるに違いない。

GEORAMA2016を主催するのは、アニメーション研究家としても知られる土居伸彰氏のニューディアーである。土居氏は今年4月、世界のインディペンデント・アニメーションを紹介する配給会社として自ら代表となり株式会社ニューディアーを立ち上げ、代表取締役に就任している。GEORAMA2016ではチーフプロデューサーを務める。
ニューディアーの活動は、GEORAMA2016にとどまらない。2016年には早速ブラジルの長編アニメーション『父を探して(The Boy and the World)』(アレ・アブレウ監督)を配給する。アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門グランプリ、ザグレブ国際アニメーション映画祭長編部門最優秀賞などを受賞する話題作である。2016年3月にシアター・イメージフォーラムほかにて全国公開とのこと。
また10月31日から11月3日まで札幌で開催され、そのユニークな企画とプログラムが注目を集めた新千歳空港国際アニメーション映画祭2015でもフェスティバル・ディレクターをはじめとする映画祭の実施に携わった。今後も、国内外のアニメーション紹介に大きな力を発揮しそうだ。

そのニューディアーがこのほど公式サイトをオープンした。サイトでは会社だけでなく、配給作品やプロジェクトの紹介もしている。
併せてGEORAMA2016のティザーサイトもオープンしている。ヒューマントラストシネマ渋谷で開催する「ドン・ハーツフェルトの夕べ」や宇川直宏氏(DOMMUNE)がキュレーションする「チャネリング・ウィズ・ミスター・ビックフォード」などの情報もある。サイトの正式公開後には情報発信の拠点になるだけに今後もチェックしたいところだ。

[アニメ!アニメ!ビズ/www.animeanime.bizより転載]

インディペンデント・アニメーションを届ける、「GEORAMA2016」主催のニューディアーが情報発信開始

《アニメ!アニメ!ビズ/www.animeanime.biz》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る