ホンダ、2016年二輪モータースポーツ活動計画を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ2016年の二輪モータースポーツ参戦体制を発表
ホンダ2016年の二輪モータースポーツ参戦体制を発表 全 3 枚 拡大写真

ホンダは、「世界選手権」や「ダカールラリー2016」の参戦体制など、2016年の二輪モータースポーツ活動計画を発表した。

FIMロードレース世界選手権シリーズで、2016年シーズンタイトル奪回を目指すMotoGPクラスには、ワークスチーム「Repsol Honda Team」から2年連続(2013年・2014年)チャンピオンのマルク・マルケス選手と、MotoGPクラス11年目となるダニ・ペドロサ選手の2人が2016年型のワークスマシン『RC213V』で参戦する。

また、2016年型のRC213Vで「LCR Honda」からカル・クラッチロー選手、「MARC VDS Racing Team」からジャック・ミラー選手、「Estrella Galicia 0,0 Marc VDS」からティト・ラバト選手の3人が参戦し、「ライダー」、「コンストラクター」、「チーム」の3冠獲得を目指す。

2015年シーズンでチャンピオンを獲得したMoto3クラスには、2016年型のワークスマシン『NSF250RW』を投入する。2015年シーズンでランキング3位のエネア・バスティアニーニ選手や、ランキング5位のニッコロ・アントネッリ選手をはじめとした11選手11台が3年連続チャンピオン獲得を目指す。

ダカールラリーでは、参戦4年目となるワークスチーム「Team HRC」が、エースライダーのホアン・バレダ選手と2015ダカールラリーで総合2位となったパウロ・ゴンサルヴェス選手に、新たにマイケル・メッジ選手、パオロ・セッシ選手、リッキー・ブラベック選手の3人を加えた5人で参戦する。2016年型のワークスマシン「CRF450 RALLY」で、1988年パリ・ダカールラリー優勝以来、27年ぶりのタイトル獲得を目指す。

10年連続のコンストラクターズタイトルと9年連続で個人タイトルを獲得しているFIMトライアル世界選手権シリーズ(WCT)は、ワークスチーム「Repsol Honda Team」から9年連続チャンピオンのトニー・ボウ選手、WCT参戦21年目の藤波貴久選手、今シーズン躍進したハイメ・ブスト選手の3人がワークスマシン「COTA4RT」で、コンストラクターズタイトル11連覇と個人タイトル10連覇を狙う。

FIMモトクロス世界選手権シリーズのMXGP:450ccクラスは、2015年シーズンでランキング2位のゴーティエ・ポーリン選手と、3位のイブジェニー・バブリシェフ選手が、2015年と同様にワークスチーム「Team HRC」から参戦する。また、2015年シーズンMX2クラスでチャンピオンを獲得したティム・ガイザー選手が「Team Honda Gariboldi Racing」から参戦する。3人ともマシンは2016年型のワークスマシン「CRF450RW」でチャンピオンを目指す。さらに、HRC契約ライダーの山本鯨選手が「Team Assomotor Honda」からCRF450Rで参戦する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る