VWのCO2不正「日本仕様は該当せず」…日本法人

自動車 ビジネス 企業動向
VW ゴルフ TSIハイライン
VW ゴルフ TSIハイライン 全 4 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループが排ガス中のCO2(二酸化炭素)でも、実際の排出量よりも低く見せる不正を行っていた問題。対象となるフォルクスワーゲンのガソリン車について、同社の日本法人は、「日本仕様は本問題には該当しない」との見解を示した。

【画像全4枚】

フォルクスワーゲングループのドイツ本社は11月13日、CO2問題の最新の調査結果を公表。「フォルクスワーゲン乗用車ブランドでは、最新2016年モデル12車種がCO2問題の対象になる」と発表した。

新たに発覚したCO2問題では、NOXがディーゼルエンジンだけの問題だったのに対して、ガソリンエンジンも対象に含まれる。現在、フォルクスワーゲンの日本仕様は、EVとプラグインハイブリッド車(PHV)を除けば、ガソリンエンジン搭載車のみ。それだけに、日本仕様への影響に関心が集まっていた。

11月16日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、「現在日本で販売している(CO2問題の)リスト該当モデル」を発表。『ポロブルーモーション』、『ゴルフTSIハイライン』、『ゴルフGTI』(DSGとMT)、『パサートTSIトレンドライン』、『パサートTSIコンフォートライン』、『パサートTSIハイライン』、『パサートTSI Rライン』、『パサートヴァリアントTSIトレンドライン』、『パサートヴァリアントTSIコンフォートライン』、『パサートヴァリアントTSIハイライン』、『パサートヴァリアントTSI Rライン』の3車種11グレードが、リストに該当すると公表した。

ただし、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、これら3車種11グレードについて、「日本仕様は本問題には該当しない」と説明し、日本仕様ではCO2不正はないとの見解を示した。

その理由については、3車種11グレードの多くが、アクティブシリンダーマネジメント(気筒休止付機構)付きの1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンを搭載。フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、「フォルクスワーゲンのドイツ本社が改めて日本仕様の同エンジン搭載車を調査した結果、日本仕様の車両に今回の問題は該当しないことが確認された」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る