ヤマト運輸、モーダルシフト最優良事業者賞に…九州発関東行きで鉄道輸送拡大

自動車 ビジネス 企業動向
鉄道輸送を利用した新しい輸送モード(イメージ図)
鉄道輸送を利用した新しい輸送モード(イメージ図) 全 1 枚 拡大写真

ヤマト運輸は、日本物流団体連合会が主催する「第13回モーダルシフト取り組み優良事業者公表・表彰制度」で、「モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)」を受賞した。

九州発関東行き荷物のモーダルシフト拡大の取り組みが評価されたもの。

「モーダルシフト取り組み優良事業者公表・表彰制度」は、モーダルシフト促進に関し、物流事業者の自主的な取り組みの推奨や意識の高揚を図るため、広く社会に発信していくことを目指し、モーダルシフトを積極的に推進している物流事業者を表彰する制度。

九州発関東行きの荷物の幹線輸送は、トラックが主体で、鉄道輸送ではJR貨物駅に近接した福岡ベース(福岡県の西部を担当する物流ターミナル)でのみ実施していた。鉄道輸送を拡大するため、佐賀ベース(佐賀県全域)と北九州ベース(福岡県東部)から関東への荷物を福岡ベースに集約した。

これまで、各ベースで関東の1都7県ごとに行っていた仕分けも、鉄道ダイヤに合わせるため、関東行きにまとめ、九州での作業時間を短縮、荷物の仕分け作業は、到着側の羽田空港に隣接する国内最大級の24時間稼動の物流施設「羽田クロノゲート」で行う新しい輸送スキームを構築した。

佐賀ベース、北九州ベース発関東行きの荷物を福岡ベースへ集約し、鉄道利用を拡大したことで、年間延べ約2300台のトラックを削減でき、約1800tのCO2削減を実現したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る