異色すぎる…競馬に相撲、さらにストリートファイターがコラボ

エンターテインメント 話題
白鵬にリュウ、エドモンド本田が共演 第35回ジャパンカップに相撲協会とカプコンがコラボ 
白鵬にリュウ、エドモンド本田が共演 第35回ジャパンカップに相撲協会とカプコンがコラボ  全 18 枚 拡大写真

競馬と相撲、さらに人気の格闘ゲームがコラボレーションする異色の企画がこのほど実現した。競馬の面白さを伝えるエンターテイメントサイトUmabi内に、スペシャルコンテンツ「ジャパンスモウカップ」が11月22日(日)よりオープンしている。
この企画は11月29日(日)に東京競馬場で開催されるGIレース第35回ジャパンカップにちなんだものである。このなかで日本相撲協会とカプコンがユニークなコラボレーションを実施した。

プロジェクトはもともとUmabiと日本相撲協会のコラボレーションによるもの。第一弾では横綱・白鵬らをはじめ、現役人気力士と融合した歴代ダービー馬と対戦できるミニゲームを提供していた。
第二弾となる今回は、世界の名馬が参戦する国際招待レースである「ジャパンカップ」にちなみ、世界に散らばる「ストリートファイター」のキャラクターが参戦する。白鵬、日馬富士、鶴竜ら現役横綱3力士に加えて、「ストリートファイター」でお馴染みのリュウ、エドモンド本田、ダルシムらがジャパンカップ歴代優勝馬に騎乗し、がっぷり四つの対戦する。

今回のゲームではプレイヤーが三横綱を操り、ラウンド+シークレットラウンドの計4戦を戦う。見事、 ゲームをクリアすると、 スペシャル壁紙をゲットできる。またストリートファイターのキャラクターを使用することが可能になる。
レース中は「昇龍拳」や「真空波動拳」「百裂脚」「ソニックブーム」「スーパー頭突き」など、お馴染みの決め技が繰り広げられる。このあたりの演出も、「ストリートファイター」には見逃せない点だ。また、「ストリートファイター」の世界観を存分に活かしたBGMでリズムゲームとして楽しめるのも魅力だ。

そして、気になるのはプレイヤーが操る力士の騎乗する競走馬だが、白鵬がディープインパクト、日馬富士がブエナビスタ、鶴竜がウオッカとなっている。いずれも歴代ジャパンカップを優勝した馬だ。
「ストリートファイター」のキャラクターからは、前述のリュウ、エドモンド本田、ダルシムに加え、ガイル、ブランカ、春麗、ダルシムも登場。さらにシークレットキャラクターも2体いるようだ。シークレットキャラクターは、11月25日に発表になるとのこと。
ナレーションには、行司として本相撲協会 十五代 木村庄太郎、呼出は利樹之丞、レース実況はラジオNIKKEIの小塚歩が担当する。

白鵬にリュウ、エドモンド本田が共演 第35回ジャパンカップに相撲協会とカプコンがコラボ 

《ユマ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る