【メルセデスベンツ Aクラス 改良新型】エンジン、サス改良で走行性能向上…296万円より

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ Aクラス 改良新型
メルセデスベンツ Aクラス 改良新型 全 17 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は11月26日、スポーツコンパクト新型『Aクラス』を発表、販売を開始した。

新型Aクラスは、1.6リットル直列4気筒ブルーダイレクトターボを搭載する『A180スタイル』『A180』『A180スポーツ』、2リットル直列4気筒ブルーダイレクトターボの『A250シュポルト 4マチック』、2リットル直列4気筒直噴ターボのトップパフォーマンスモデル、メルセデス-AMG『A45 4マチック』をラインアップする。

フロントマスクは、ダイヤモンドグリルと大型エアインテーク、AMGデザインのバンパーを組み合わせ、より精悍な表情とした。さらに、走行状況や天候に応じて配光モードを自動で切り替える「LEDパフォーマンスヘッドライト」を標準装備。リアには、新設計のバンパーデザインを採用。デザインを刷新したLEDコンビネーションランプとともにスポーティなリアスタイルを特徴づけている。

A250シュポルト 4マチックに搭載される2リットル直列4気筒ブルーダイレクトターボエンジンは、最高出力を従来より7psアップの218psに向上。また、メルセデス-AMG A45 4マチックの2リットル直列4気筒直噴ターボエンジンは、21psアップの360psに動力性能を高めている。

動力性能の向上とともに、サスペンションも刷新を図った。A250シュポルト 4マチックには、俊敏性と快適性を高いレベルで両立する電子制御式油圧アダプティブダンピングシステムを搭載。「コンフォート」「スポーツ」の2つのモードで走行状況に応じ減衰特性を調整可能とした。

さらに、エンジン、トランスミッション、ステアリングなどの特性を統合制御する「ダイナミックセレクト」をA180スタイル、A180、A180スポーツ、A250シュポルト 4マチックに搭載。「コンフォート」「スポーツ」「エコ」に加え、ドライバーが各項目を個別に設定できる「インディビデュアル」の4モードを用意し、市街地から高速道路、ワインディングロードなど、走行環境に応じ最適な走行モードに切り替えることができる。

安全面では、自動緊急ブレーキで追突を回避または被害軽減をサポートする「CPAプラス(緊急ブレーキ機能)」や、ドライバーの疲労や眠気を検知して注意を促す「アテンションアシスト」を全車に標準装備。さらに、車間距離の適切な維持に加え、渋滞追従機能を備えた「ディストロニック・プラス」、ドアミラーの死角範囲をレーダーによってモニターして危険性を警告する「ブラインドスポットアシスト」などを含む安全運転支援システム「レーダーセーフティパッケージ」を設定し、高い安全性と快適性を実現している。

価格はA180スタイル(受注生産)が296万円、A180が326万円、A180スポーツが387万円、A250シュポルト 4マチックが529万円、メルセデス-AMG A45 4マチックが713万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る