【ニスモフェスティバル15】NISSAN&NISMO歴代のマシンを当時の名ドライバーがドライブ!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ニッサン・ニスモの歴代マシンによる走行イベント「Nissan Motorsports Heritage Run」(ニスモフェスティバル2015)
ニッサン・ニスモの歴代マシンによる走行イベント「Nissan Motorsports Heritage Run」(ニスモフェスティバル2015) 全 54 枚 拡大写真

11月29日に富士スピードウェイで行われた「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015」では、ニッサン・ニスモの歴代マシンによる走行イベント「Nissan Motorsports Heritage Run」も行われた。

今年のヘリテージランに選ばれたのは以下の9台。ドライブするのは当時それらを駆っていた名ドライバー達だ。

1969年 日本グランプリ NISSAN R382 北野元
1982年 スーパーシルエット トミカ スカイラインターボ 長谷見昌弘
1990年 JTC カルソニックスカイライン 星野一義
1991年 デイトナ24時間レース NISSAN R91CP 鈴木利男
1995年 ルマン24時間レース NISMO GT-R LM 近藤真彦
1998年 ルマン24時間レース NISSAN R380 GT1 星野一義
1998年 JGTC ペンズオイルニスモ GT-R 影山正美
2008年 SUPER GT XANAVI NISMO GT-R 本山哲
2011年 FIA GT1 世界選手権 NISSAN GT-R GT1 ミハエル・クルム

ピットロードに整列した9台は1台ずつスタート。ニスモチーム柿元邦彦総監督によって「スーパーシルエットの『スカイライン』は火を噴くのが代名詞となり、長谷見さんからももっと火を噴くようにできないのか? というリクエストもあった」、「グループAのスカイラインは当時レースで勝ちすぎたことで、他のメーカーが撤退してしまい、レース自体が成り立たなくなりグループAが無くなってしまった」など、1台ごとにエピソードが語れた。

走行終了後にホームストレート上へ整列した車両を見て、ドライバーが懐かしさを噛み締めながら「毎年ニスモフェスティバルで再会するし、走らせることができて感激する」などの感想を語る場面も。往年の名マシンが今でもその姿と走りを保っていることに、多くのファンが感激していた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る