トヨタ、50回記念のオールトヨタTQM大会を開催

自動車 ビジネス 企業動向
張富士夫名誉会長の講演(オールトヨタTQM大会)
張富士夫名誉会長の講演(オールトヨタTQM大会) 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車がグループ企業や取引先企業とともに毎年開いている「オールトヨタTQM大会」が半世紀を迎えた。12月1日に名古屋市の名古屋国際会議場で50回記念大会を開催した。

TQMは「トータル・クオリティ・マネジメント」の略で、トヨタの場合、製品やアフターサービスの品質だけでなく、「自工程完結」といった仕事の質向上も図る運動となっている。大会は1966年に「第1回オールトヨタ品質管理大会」として始まり、95年から現在の名称となった。

大会では冒頭、張富士夫名誉会長が「トヨタのものづくりと人づくり」と題した記念講演を行った。張名誉会長はトヨタ生産方式を確立した大野耐一・元副社長の薫陶を受けた経験を振り返り、「ジャストインタイム」と「自働化」から成る同生産方式の本質を紹介した。

そのうえで、トヨタの改善の基本行動である「ナゼを5回繰り返す」について、1回で「原因」が見つかることがあるが、5回繰り返すと根本的な改善につながる「真因」が分かる、と指摘。そして「このことを、とくに若い人に申し上げたい」と訴えた。

大会には約300社から約4300人が参加、合計で112件の改善事例が発表された。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る