クラレ、伊藤忠など4社、LiB部材会社の合弁解消

自動車 ビジネス 企業動向
クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(Webサイト)
クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(Webサイト) 全 1 枚 拡大写真

クラレ、クレハ、伊藤忠商事、産業革新機構(INCJ)は12月2日、各社の出資により運営してきたリチウムイオン二次電池(LiB)用材料を取り扱うクレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(KBMJ社)について、合弁解消で合意したと発表した。

KBMJ社は、LiB用ハードカーボン負極材「カーボトロンP」の製造・販売などを目的に、クレハと伊藤忠商事の合弁会社として、2011年10月に営業を開始。2012年8月には、植物由来原料のLiB用ハードカーボン負極材「バイオカーボトロン」の事業化を目指すクラレと、官民出資の投資ファンドであるINCJがKBMJ社に資本参画。最大約200億円の資本調達を可能とする財務基盤の枠組みを構築した。

これまでにKBMJ社の事業拡大および製品開発において一定の成果は得られたが、車載用LiB市場の本格化が当初予想より遅れ、LiB用ハードカーボン負極材需要は伸び悩み。当面新たな設備投資の計画がなく資本調達の必要性もないことなどから、合弁解消を決定した。

クラレおよび伊藤忠商事は2015年12月末日までに、INCJは2016年1月末日までに、それぞれが保有するKBMJ社株式をクレハに譲渡し、クレハはKBMJ社を100%子会社化。クレハは、KBMJ社の事業を2016年4月1日に継承し、LiB用ハードカーボン負極材「カーボトロンP」およびLiB用バインダーの製造・販売を行う予定。

また、植物由来原料のLiB用ハードカーボン負極材「バイオカーボトロン」の事業化については、2016年1月1日より、クラレが引き続き推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る