【F1】ルノーワークスが復活、ドライバーは誰だ!?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016年からワークスで復帰を果たすルノー
2016年からワークスで復帰を果たすルノー 全 9 枚 拡大写真

今季F1にパワーユニットを供給していたルノーが4日、ロータスF1チームを買収し「ルノーワークス」として2016年から復帰を果たすことが正式発表された。

これまでエンジンサプライヤーとして成功をしてきたルノーだが、ワークス時代の2005、2006年にもフェルナンド・アロンソ、ジャンカルロ・フィジケラのコンビでコンストラクターズタイトルを獲得。同年にアロンソもドライバーズ2連覇を果たす名門だった。しかし、2009年に摘発された八百長問題(2008年シンガポールGPでの通称クラッシュゲート)以降、スポンサーも離れ成績も低迷。2011年を持って現在のロータスに身売りする形で再びエンジンサプライヤーに戻った。

それ以降は特にレッドブル・レーシングとともに快進撃を続け、2010年から4年連続でドライバーズ・コンストラクターズを両方制覇。ライバルメーカーを寄せ付けない強さを見せていたが、1.6リットルターボ規定に変わった2014年以降はメルセデスに惨敗。今年はレッドブルがコンストラクターズ4位に低迷し、一時は喧嘩別れする騒動に発展するまでとなった。

ルノーのカルロス・ゴーン社長は「ルノーには2つの選択肢しかなかった。100%ルノーとしてカムバックするか撤退か。様々な協議の結果、我々は2016年にF1世界選手権にチームとして復帰することを決めた。我々の目標は勝つこと、それを必ずや実現させる」と力強くコメント。ルノーワークスとしては3期目となる活動をスタートさせた。

詳しいドライバーズラインナップ等の詳細は来年1月にも明らかになる見込みだが、現在ロータスに在籍しているロマン・グロージャンは来季新規参戦予定のハースF1に移籍が決定。パストール・マルドナードは残留する予定だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る