女性の叫びで警報装置が作動する「悲鳴認識モジュール」に興味津々

エンターテインメント 話題
女性の悲鳴をモジュールが検出し、警告灯が赤く点滅しているところ。誤発報防止のため、赤ちゃんの泣き声には反応しない(撮影:防犯システム取材班)
女性の悲鳴をモジュールが検出し、警告灯が赤く点滅しているところ。誤発報防止のため、赤ちゃんの泣き声には反応しない(撮影:防犯システム取材班) 全 2 枚 拡大写真

 レイトロンは2日~5日にかけて東京ビッグサイトで開催されている「2015国際ロボット展」にて、女性の悲鳴を検出すると警報装置や監視カメラを作動させることができる「悲鳴認識モジュール(RPSCM01-01)」の展示を行った。

 同システムは音声認識モジュールなどの開発を行う同社独自の音声技術を用いて、女性の悲鳴の特徴を抽出するシステム。悲鳴を検出すると警報装置や監視カメラを作動させることができ、防犯警報装置システムなどに組み込んで警報音や警告音声を流すことで事件を未然に防ぐことができる。

 ビルの非常階段やエレベーター、駐車場など、人気が少ない場所での防犯対策として、例えばエレベーターで悲鳴を検知した場合に最寄り階に停止、扉を開くといった対策が可能になる。また更衣室やトイレなど、監視カメラを設置できない場所の防犯にも活用可能だ。

 笑い声や泣き声、大声や歓声などには反応せず、あくまで悲鳴だけを検出するという。認識感度は16段階の設定が可能。

女性の悲鳴を検知し警報装置などが作動する「悲鳴認識モジュール」

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る