アジア太平洋映画賞…アニメ賞に「百日紅」、女優賞はあの人

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
アジア太平洋映画賞 最優秀アニメーション映画賞に「百日紅」、最優秀女優賞に樹木希林
アジア太平洋映画賞 最優秀アニメーション映画賞に「百日紅」、最優秀女優賞に樹木希林 全 1 枚 拡大写真

2015年11月15日、オーストラリアのブリスベーン市シティホールにて、第9回アジア太平洋映画賞の授賞式が開催され、各部門の受賞作が発表された。このうち最優秀アニメーション映画賞(Best Animated Feature Film)に日本から『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』(原恵一監督)が輝いた。
また主演女優賞には、『あん』にて主演した樹木希林が選ばれた。『あん』はドリアン助川の原作を『殯の森』で知られる河瀬直美監督が映画化した。樹木希林はこの中でどら焼き屋で粒あん作りをする元ハンセン病患者の女性を演じた。アジア太平洋映画賞で日本から初の主演女優賞となった。

一方、日本からの最優秀アニメーション映画賞は2年連続4回目となる。2007年の『秒速5センチメートル』(新海誠監督)、2012年の『ももへの手紙』(沖浦啓之監督)、2014年の『かぐや姫の物語』(高畑勲監督)に続くが、いずれも良作揃いだ。
2015年は『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』のほか、日本から『思い出のマーニー』もノミネートに挙がっていた。またロシアの『雪の女王 新たなる旅立ち』、韓国の『The Road Called Life』、オーストラリア/インド/アイルランド共同製作の『Blinky Bill The Movie』を含めて5作品を候補としたが、『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』が審査員の高い評価を勝ち取った
受賞にあたり審査委員会は「日本の版画の伝統とアニメーション映画が見事融合した作品、詩的な美しさと深みのあるストーリーが際立ったクオリティで混じり合っている」と絶賛する。日本の伝統と現代を代表するカルチャーを、美しく、味わい深く描いたことが大きな印象を残したようだ。

『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』は2015年5月に、原恵一監督の最新作として公開された。杉浦日向子のマンガを原作に江戸に生きた葛飾北斎の娘・お栄を描いた。
これまでに、アヌシー国際アニメーション映画祭で長編作品審査員賞、シッチェス・カタロニア国際ファンタステック映画祭最優秀アニメーション映画賞、カナダ・ファンタジア国際映画祭で3冠など国際的な受賞をいくつも重ねている。今回の受賞がさらにそこに加わることになる。

アジア太平洋映画賞 最優秀アニメーション映画賞に「百日紅」、最優秀女優賞に樹木希林

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る