【WRC】トヨタGAZOO、2017年復帰に向け来春から車両テスト

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
(左から)佐藤俊男TMG社長、トミ・マキネンチーム代表、豊田章男チーム総代表、嵯峨宏英チーム副代表
(左から)佐藤俊男TMG社長、トミ・マキネンチーム代表、豊田章男チーム総代表、嵯峨宏英チーム副代表 全 4 枚 拡大写真

2017年のWRC復帰に向け、トヨタGAZOOレーシングは11月末、豊田章男チーム総代表、トミ・マキネン チーム代表、嵯峨宏英チーム副代表、佐藤俊男TMG社長の4名が富士スピードウェイに集結。本格的な車両製作に着手するにあたり、成功に向けての結束を固めた。

話し合いの中で、豊田章男チーム総代表は、「ラリーにおけるクルマづくりは理論だけでない“それぞれの道”に合わせた現地現物のクルマづくり。そこには、もっといいクルマづくりを目指すトヨタが改めて学ばなければいけないことがたくさんある。それを実践するマキネン氏に我々は大いに学ばなければならない」と、マキネンの牽引するチームへの期待を述べた。

現在、トヨタGAZOOレーシングは、WRC通算24勝、4年連続ドライバーズチャンピオンに輝いたマキネン氏のリーダーシップのもと、フィンランドを拠点に参戦準備を進めている。チームを構築中の同氏のもとには、経験豊富で熱意あるスペシャリスト40名が集まっている。

マキネン氏は、「参戦までの準備時間が非常に限られており、難しいプロジェクトだが、プロフェッショナルで対応力のあるチームを構築してきた。チームメンバーの献身的な働きによって、当初のスケジュールと目標を達成できる見通しが立った。もちろんまだまだやるべきことはあるが、準備は整っている」と述べた。

トヨタGAZOOレーシングは今後、マキネン氏のもとで、『ヤリスWRC』を最高のレベルに仕上げていく。プロジェクトの次の重要なステップとなる車両テストは、2016年春の開始を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る