ANA、武漢=成田線に就航…中国11番目、2016年4月28日から

航空 企業動向
ANA(参考画像)
ANA(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、2016年4月28日から中国11番目の就航都市として成田発着の武漢線に就航すると発表した。

ANAは現在、旅客便として日本から中国国内へ北京・上海・広州・大連・瀋陽・青島・杭州・厦門・成都・香港の10都市に就航しており、日本の航空会社として最大の中国ネットワークを構築している。

武漢は、堅調な経済成長が続き、日系企業の進出増加に伴って日本からのビジネス渡航需要が拡大していることに加え、訪日旅行需要も旺盛。このため、今回、中国内陸部としては2都市目となる武漢へ就航する。

武漢は、湖北省の省都で、地理的には北京・上海・広州・成都など、中国主要都市の中心に位置する人口1000万人を超える中部地域最大都市。交通の要衝として発展してきたが、最近は各種交通インフラも加速度的に整備されており、中国国内でも有数の経済成長率となっている。歴史的には、三国志の「赤壁の戦い」の舞台として、三国時代に関する旧跡や伝説などの観光資源も豊富。

日本からは、自動車産業などを中心に多くの企業が武漢へと進出している。現在、日本から渡航するには航空便を乗り継ぐ必要がある場合も多く、ANAがデイリー運航で日本からの直行便を就航することで、日本から武漢への渡航利便性の向上を図る。

成田=武漢線の運航は、成田を夕方に出発して武漢に夜到着、武漢を午前に出発して午後に成田に帰着するダイヤとする予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る