【ホットロッドショー15】ハーレー&BMWがカスタムを披露…カルチャーと共存し、後押しする

モーターサイクル エンタメ・イベント
ヨコハマホットロッド カスタムショー2015
ヨコハマホットロッド カスタムショー2015 全 10 枚 拡大写真

パシフィコ横浜展示ホール(神奈川県横浜市)では12月6日、今年で24回目となる「ヨコハマホットロッド カスタムショー2015」がおこなわれ、多くの来場者で賑わった。

【画像全10枚】

アメリカ西海岸に端を発するクルマ&バイクのカスタムカルチャーはここ日本でも定着し、いまでは逆にアメリカあるいはヨーロッパのカスタムシーンにも影響を与えるほど成長し、成熟している。

一昔前なら、モーターサイクルメーカーも一定の距離を置いていたが、盛り上がりを見え過熱化するいま、このイベントに大きなブースを展開してきた。BMWモトラッドは前回から、ハーレーダビッドソンは今年からだ。

会場に足を運んだカスタムバイクファンは「メーカーのブースといえば、モーターショーなどにあるもので、こういったカスタムショーではこれまでは見かけなかった。内容もカスタムバイクばかりで、ファンの心をつかむものだったと思う」と、好評だった。

ハーレーダビッドソンジャパンの担当者はこう言う。

「こうして今年からブースを展開することになりましたが、カスタムは我々のDNAであり、ずっとこうしたカスタムシーンに我々は存在してきましたし、これからもカスタムシーンを後押ししていきたいと思っています」

ハーレーもBMW モトラッドも、日本の有名カスタムビルダーや正規ディーラーらがつくった渾身のバイクをディスプレイ。カスタムファンたちの目を楽しませていた。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る