【カーオブザイヤー15 選考コメント】日本にジャストサイズのマルチパーパスカー…片岡英明

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ 全 8 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリストの片岡英明氏はトヨタ『シエンタ』に10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「日本の道路で運転しやすく、駐車場などでの取り回し性も優れているジャストサイズのマルチパーパスカーである。絶妙なパッケージングで、キャビンは広く、快適性も高い。多彩なシートアレンジによってラゲッジルームの使い勝手もいいなど、優れた利便性を備えている。また、フロアが低く、乗り降りしやすいなど、子どもやお年寄りにも優しい。マルチに使えるのも魅力のひとつだ。高齢化社会を見据えた車イス仕様車の設定は高く評価できる。ハイブリッド車を主役の座に据え、実用燃費がいいなど、地球に優しいのもチャームポイントだ」。

全投票点数は下記の通り。
トヨタ『シエンタ』:10点
ホンダ『S660』:5点
マツダ『ロードスター』:5点
BMW『2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー』:4点
ジャガー『XE』:1点

片岡英明│モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。新車からクラシックカーまで、年代、ジャンルを問わず幅広く執筆を手掛け、EVや燃料電池自動車など、次世代の乗り物に関する造詣も深い。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る