【カーオブザイヤー15 選考コメント】世界中のどのメーカーもマネ出来ない演出に溢れている…今井優杏

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホンダ S660
ホンダ S660 全 8 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリストの今井優杏氏はホンダ『S660』に10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「S660は純粋に『楽しいクルマ』『ワクワクさせてくれるクルマ』でした。

開発主査に当時26歳の若者を据えたこと、若者でも維持費の安い軽自動車規格で作ったこと、そんな軽自動車にADVAN NEOVAを標準装着させたことなど、世界中のどのメーカーもマネ出来ないホンダらしい演出に溢れていましたし、ハンドリングの軽快さやアクセルフィールの心地よさなど、これまでスポーツモデルを経験したことのない人々でもわかりやすくスポーティーさを味わえるような本気の作り込みが感じられました。

書かせていただいたインプレッションには世界的にも引きが強く、日本専売モデルということを惜しむ海外からのコメントが多く寄せられたことも選考の決め手になりました。

国内自動車販売台数の4割にも迫る軽自動車は日本が世界に誇る技術の集結ですが、ルックス・パフォーマンス面でもS660は世界に発信できる魅力を持っていると感じています」。

全投票点数は下記の通り。
ホンダ『S660』:10点
BMW『2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー』:5点
マツダ『ロードスター』:4点
スズキ『アルト/アルト ターボRS/アルト ラパン』:4点
ジャガー『XE』:2点

今井優杏|モータージャーナリスト
レースクイーン、広告代理店勤務を経て自動車ジャーナリストに転向。WEB、自動車専門誌に寄稿する傍らモータースポーツMCとしての肩書も持ち、サーキットや各種レース、自動車イベント等でMCも務めている。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る