米運輸省、クライスラー に罰金7000万ドル…安全報告を怠る

自動車 ビジネス 企業動向
FCA USの米本社
FCA USの米本社 全 1 枚 拡大写真

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は12月10日、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)に対して、7000万ドルの罰金を科すと発表した。

今回の罰金は、FCA USが米国の法律で定められている安全報告を怠ったのが理由。この報告書は、「Early Warning Report」と呼ばれる。

Early Warning Reportは、米国市場に進出している全ての自動車メーカーに、2000年から報告を義務づけ。死傷者数や顧客からの不具合のクレーム、安全性に関する問題などを報告させることで、当局がリコール(回収・無償修理)を迅速に行う狙いがある。FCA US は、死傷者数の数に報告漏れがあった。

今回の発表により、FCA USに科せられる罰金の総額は、1 億7500万ドルに拡大。そのうち、1億4000万ドルは直ちに支払いを求め、残りの3500万ドルは、法令順守の姿勢が見られなかった場合、科せられる。

米国運輸省のアンソニー・フォックス長官は、「FCA や他の自動車メーカーには、安全性に対する取り組みをいっそう強化することを求めたい」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る