天の川銀河中心にある超巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明

宇宙 科学
いて座Aスターのブラックホール極近傍領域の想像図
いて座Aスターのブラックホール極近傍領域の想像図 全 1 枚 拡大写真

国立天文台水沢VLBI観測所の秋山和徳博士と本間希樹教授を含む国際研究チームは、天の川銀河中心に潜む超巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明したと発表した。

国際研究チームは、米国カリフォルニア州、アリゾナ州、ハワイ州にある電波望遠鏡を結合させて、天の川銀河の中心にある巨大ブラックホールいて座Aスター(Sgr A)の極近傍領域に付随する磁場の証拠を初めて観測的にとらえた。

観測からブラックホール半径の6倍程度の領域に、絡まったスパゲッティ状の複雑な磁場構造が示唆され、それが時間変動していることも初めてとらえられた。

今回の発見は、超巨大ブラックホールの周囲で起こる質量降着や、ジェット生成などの活動現象の駆動原因とされる磁場の理解にとって大きな成果であり、今後、ブラックホールそのものを直接撮像する「Event Horizon Telescope計画」にとっても重要な一歩となるとしている。

今回の成果は、12月3日(米国時間)に米国の科学雑誌サイエンス誌に掲載された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る