日産、新型3リットルV6ツインターボエンジン開発…インフィニティに搭載

自動車 ビジネス 企業動向
日産が新開発した新型3リットルV6ツインターボエンジン
日産が新開発した新型3リットルV6ツインターボエンジン 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は12月16日、軽量コンパクトな3リットルV6ツインターボエンジンを新たに開発し、2016年より一部のインフィニティモデルに搭載すると発表した。

新型エンジンは、従来のV6エンジンから700ccダウンサイジング化。タービンブレードのデザインを最適化するとともに、新型のタービンスピードセンサー、インタークーラーシステム、電動アクチュエーターを採用し、パフォーマンス、レスポンス、燃費を向上させている。

新型エンジンは、最高出力300hp/最大トルク400Nmと、最高出力400hp/最大トルク475Nmの2タイプを用意。400hpエンジンは、高負荷の際、効果的に熱管理を行うためのインタークーラー用ポンプを2つ搭載し、従来エンジンから6.7%燃費を向上している。

また、コア構造の重量は194.8kgで、従来エンジンより14.1kg軽量化。新しいターボチャージャーとインタークーラー(CAC)システム採用による加重は25.8kgで、エンジン全体の重量は220.6kg。インフィニティ史上最軽量のV6エンジンとなる。

さらに、一体型エキゾーストマニホールドを採用することで、触媒コンバーターをエキゾーストポイントにより近い位置に配置。高温の排気の通り道を短くすることで、触媒コンバーターを従来型V6エンジンよりも2倍速く加熱でき、エンジン始動から発生する排気も減少させている。

新型V6エンジンは、2016年にいわき工場で生産を開始する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る