惑星系に命名できるキャンペーン…182の国と地域から50万票以上の参加

宇宙 エンタメ・イベント
太陽系外惑星命名キャンペーン
太陽系外惑星命名キャンペーン 全 1 枚 拡大写真

国際天文学連合(IAU)は、太陽系外の惑星系に名前をつけるキャンペーンの結果を発表した。

今回、19の惑星系(14の恒星とそのまわりを回る31の惑星)に提案された名前への投票結果が出そろい、IAUが承認した。キャンペーンには、世界中から高い関心がよせられ、太陽系とは異なる惑星系の公式名を決める投票に、182の国と地域から50万票以上の参加があった。

現在、公式に天体に名前をつける権限はIAUが持つ。IAUによる「太陽系外惑星命名キャンペーン)」は、一般の人が系外惑星とその中心にある恒星(主星)に名前をつける機会を初めて提供した。

今回の投票で選ばれた名前は、提案団体の名前とともに天体カタログに記載される。既につけられている学術名にならんで、誰でも自由に使うことができる。

一般投票は2015年10月31日(世界時)に締め切られたが、14の恒星とそのまわりの31の惑星に提案された名前に対して、合計57万3242票があった。それぞれの惑星系で最高得票数を勝ち得た団体には、天文学への貢献を賞賛して記念の盾が贈られるとともに、太陽系内の小惑星に名前をつける権利も与えられる。

今回命名対象となった惑星系には、世界45カ国のさまざまな天文団体から274の名前が提案された。団体の中には、アマチュア天文団体、学校、大学、プラネタリウムなどが含まれている。

世界のさまざまな地域から提案された名前が採択され、北米(米国、カナダ)より4団体、中南米(メキシコ)から1団体、中東・アフリカ(モロッコ、シリア)より2団体、ヨーロッパ(フランス、イタリア、オランダ、スペイン、スイス)より6団体、アジア・太平洋地域(オーストラリア、日本、タイ)より6団体が惑星系の名付け親となった。

IAUでは、最高得票数を得た名前ひとつひとつを命名のガイドラインと照らし合わせ、必要に応じて適切な変更を行った後、全ての名前を承認した。これらの名前には、提案を行った団体も同意している。

しかし、キャンペーンの実行委員は慎重な審議の結果、うしかい座タウ星系における投票を無効にした。最高得票数を勝ち得た名前が、命名のガイドラインに従っていないと判断したため。この惑星系に関しては、将来名前を再公募する。

今回新しく採択された名前の語源は、さまざまな歴史や文化を反映した神話の登場人物、有名な科学者、架空の人物、古代都市や消滅した言語の言葉など、多岐にわたる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る