日本一さびしい空港最寄駅!? 山口DCまで2年、宇部線草江駅とその周辺[フォトレポート]

航空 エンタメ・イベント
この日、1855M列車で草江駅で降りた乗客は4人。うち2人が山口宇部空港へと歩いて向かった
この日、1855M列車で草江駅で降りた乗客は4人。うち2人が山口宇部空港へと歩いて向かった 全 32 枚 拡大写真

2015年、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台として注目された山口県は、2017年にディスティネーションキャンペーン(DC)をむかえる。その山口宇部空港の500m北には、乗車人員100人未満、列車は上下1時間1本ペースという無人の空港最寄駅がある。JR宇部線草江駅だ。

空港関係者は「空港利用者のほとんどがマイカーや高速バスを利用。正確なデータはないが、宇部線草江駅を使って電車で移動する人は、きわめて少ない」と話す。12月中旬、山口駅から山口線、宇部線の列車を乗り継ぎ、草江駅で降り、20時発羽田行き最終便(SFJ16)に搭乗した客は、わずか2人だった(写真32枚)。

無人駅の草江駅のまわりには、飲食店や観光案内所などもなく、夜はひっそり。駅のさびしさとは対照的に、レンタカー店舗は盛況で、スタッフは「山口県内をフルにめぐろうという客はレンタカーを選ぶ。西には角島や北浦街道(国道191号)といった海辺の道が人気だし、ことし日本ジオパークに認定された秋吉台や、世界遺産に登録された萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡など、そのほとんどがドライブ名所だから」と話す。

「長州地鶏・黒かしわを発信する長門の街や、ジビエ料理に取り組む下関の山間などをクルマで結べば、鶏・猪・鹿といった“肉つながり”のドライブが愉しめる」(県担当者)

2年後のDC開催が決まり、「2018年の明治維新150年に向けた『やまぐち幕末ISHIN祭』とも連動させ、JRと連携し観光客の受け入れ体制強化をすすめる」という県だが、草江駅の利用促進や周辺の整備については「いまのところ未定」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  2. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  3. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る