マツダ、工場構内で駅伝大会を開催…2月21日、3月6日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
マツダ駅伝大会(参考画像)
マツダ駅伝大会(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

マツダは、2016年2月21日に防府工場(山口県防府市)で「愛情防府マツダ駅伝競走大会」を、3月6日に本社工場(広島県安芸郡府中町および広島市南区)で「マツダ駅伝大会」を開催する。

【画像全2枚】

両大会は、地元に根ざす企業として、地域住民との交流を通じ、より絆を強くすることを目的に毎年実施。地域住民が参加できる「コミュニティの部」と、マツダ社員が参加する「社内の部」を設けている。

「愛情防府マツダ駅伝競走大会」は、防府市内に事業所を置く企業による地域貢献活動「愛情防府運動」の一環として、1994年から開催しており、今回で23回目。競技は、防府工場西浦地区構内の全行程13.3Kmを8区間に分けたコースで行う。

「マツダ駅伝大会」は、1966年に社内行事として始まり、今回で51回目。1981年からは地域住民を対象とした「コミュニティの部」も設け、地域交流イベントとして好評を得ている。競技は、全長約560メートルのマツダの専用橋「東洋大橋」を含む、本社工場構内の全行程16.3Kmを7区間に分けたコースで行う。

また、駅伝大会と合せて自動車企業博物館「マツダミュージアム」を開館し、大会参加者だけでなく、広く地域住民にも足を運んでもらう機会としている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る