盆栽×インテリアの「BONSAIイベント」開催…新宿伊勢丹

エンターテインメント イベント
(左)加藤蔓青園の盆栽「五葉松」、(右)榎本裕一「草花01」(写真はイメージ)
(左)加藤蔓青園の盆栽「五葉松」、(右)榎本裕一「草花01」(写真はイメージ) 全 2 枚 拡大写真

伊勢丹新宿本店では、16年1月3日から5日まで、盆栽とモダンインテリアをコラボレーションさせ、日本文化を“新しい価値”として紹介するイベントを同店本館1階ザ・ステージで開催する。

「BONSAIを愛でる~進化する日本的室礼(しつらい)~」と題された同イベントでは、江戸時代から続く盆栽園の加藤蔓青園と、モダンなインテリア家具を多く手掛けるタイム アンド スタイル(TIME & STYLE)、伊勢丹新宿店の3社がコラボレーションし、日本古来から受け継がれている日本の美意識とインテリア空間の融合によって生み出される“新たな日本的室礼”が紹介される。

加藤蔓青園は、創業160余年、5代にわたる盆栽の老舗で、埼玉県さいたま市旧大宮地区、その名も盆栽町にある盆栽の名家。今回は盆栽をインテリアアイテム「BONSAI」として再解釈し、現代のライフスタイルに調和した空間コーディネートをタイム アンド スタイルのインテリアとともに演出する。

会場では現代アートが“掛け軸”と見立てられる。加藤蔓青園の盆栽「五葉松」(税込324万円)の横には、榎本裕一が手掛けた作品「草花」(税込58万3,200円)が“掛け軸”として配されるほか、モダンな空間にもマッチする盆栽「真柏」(税込183万6,000円)なども展開する。

会期中は、来店客にBONSAIや日本的室礼をより深く理解してもらうため、加藤蔓青園の五代目・加藤崇寿による説明なども予定しているという。また、尺八の力強くも美しい音色とギターによるセッションライブ(1月4日、5日)も実施される。

三越伊勢丹の担当バイヤーは「(今回のイベントでは)単に日本の良さを紹介するだけでなく、その時代の新たな解釈を加えることで、日本が世界に誇る伝統や文化を再認識し、“新たな価値”として発信することに意義があると思う。温故知新の精神を大切にしながら、未来のBONSAIのカタチや美を現代のライフスタイルに調和する形で新提案していきたい」と語っている。

新宿伊勢丹、盆栽×インテリアの「BONSAIイベント」を開催。“新たな日本的室礼”を提案

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る