【CES16】ニコン、試作全天球カメラ「KeyMission 360」を出展

エンターテインメント 話題
ニコンが展示した360度アクションカメラの試作機「KeyMission 360」
ニコンが展示した360度アクションカメラの試作機「KeyMission 360」 全 4 枚 拡大写真

 今年の「CES 2016」では、撮影者の周囲360度をワンショットで“全天球撮影”できるカメラが人気を集めている。

 同カテゴリーではリコーが先行するかたちで「THETA(シータ)」シリーズを発売。これに続き、昨年はポラロイドが耐衝撃、防水・防滴対応の「PIXPRO SP360」を発表し賑わいを見せ始めた。ここに、ニコンが今回、360度の4K映像が撮れるアクションカメラ「KeyMission 360」を参考出展し注目を集めている。

 本体の前後に撮像素子とレンズを搭載。水深30mまで潜って撮影できる防水性能や、耐衝撃・耐寒・防塵性能を備える。日本国内でも今春の発売を目指して開発が進められているようだ。

 会場では、フランスのGIROPTIC社がその名もずばり「360cam」を出展。Wi-Fiでつないだスマホやタブレットに4K高画質の360度映像をダイレクトにストリーミングができる。サイトでは499ユーロで予約販売を開始している。ほかにも360Hero社は、複数のGoProを装着して360度映像を撮るためのアダプターを数多く商品化している。

 これほど360度全天球カメラが人気を集める背景には、撮った映像をオキュラスやサムスンが商品化しているVRヘッドマウントディスプレイでも楽しむことができるからだ。VRヘッドマウントディスプレイのメーカーからも、これからコンテンツを全て自前で、あるいはSDKなどを公開して多くのコンテンツプロバイダーを募りながら手間をかけてつくるだけでなく、一般ユーザーが自発的に撮影してクラウドサービスなどに投稿したコンテンツも取り込みながら成長の起爆剤としていける期待感が高まっている。おそらくVRと360度カメラは相互補完的な関係を強めながら、今年のデジタルギアの大きなトレンドに成長していくのではないだろうか。

360度全天球カメラがブレイク間近! ニコンも試作機「KeyMission 360」を出展……CES 2016

《山本 敦@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る