【CES16】BreezoMeter、大気汚染の度合いを道一本まで細かく表示

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
BreezoMeterブース(CES16)
BreezoMeterブース(CES16) 全 5 枚 拡大写真

1月9日(北米時間)に閉幕を迎えた、米国ラスベガスの世界最大の家電見本市CES2016。個性的な展示が多かった、ベンチャー企業が集まる「エウレカパーク」というエリアに、イスラエルの企業が集まるセクションがあった。

【画像全5枚】

イスラエルのソフトウェア企業、BreezoMeterのブースでは大気汚染を道一本まで可視化するソフトウェアを展示。データは各国の政府機関や天気予報を発信する企業から集めており、現在日本を含む30か国のデータを表示することが出来る。

ブースでは、歩行者がスマートフォン上でこれから歩くルートを検索する様子や、埼玉県の大気汚染情報などのデモが展示されていた。

現在、ウェアラブル端末、スマートフォン、パソコンなどに対応しているというBreezoMeter。「ソフトさえ作れば、どんなデバイスにも対応できる」というのは、共同設立者のジブ・ロートマン氏。「クルマと連携させれば、空気がきれいなところでは窓を自動で開けて走行したり、カーナビと連携させればより大気汚染が少ないエリアを通るようなルートを表示することもできるだろう」と、その様々な活用方法について語った。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る