【CES16】BreezoMeter、大気汚染の度合いを道一本まで細かく表示

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
BreezoMeterブース(CES16)
BreezoMeterブース(CES16) 全 5 枚 拡大写真

1月9日(北米時間)に閉幕を迎えた、米国ラスベガスの世界最大の家電見本市CES2016。個性的な展示が多かった、ベンチャー企業が集まる「エウレカパーク」というエリアに、イスラエルの企業が集まるセクションがあった。

イスラエルのソフトウェア企業、BreezoMeterのブースでは大気汚染を道一本まで可視化するソフトウェアを展示。データは各国の政府機関や天気予報を発信する企業から集めており、現在日本を含む30か国のデータを表示することが出来る。

ブースでは、歩行者がスマートフォン上でこれから歩くルートを検索する様子や、埼玉県の大気汚染情報などのデモが展示されていた。

現在、ウェアラブル端末、スマートフォン、パソコンなどに対応しているというBreezoMeter。「ソフトさえ作れば、どんなデバイスにも対応できる」というのは、共同設立者のジブ・ロートマン氏。「クルマと連携させれば、空気がきれいなところでは窓を自動で開けて走行したり、カーナビと連携させればより大気汚染が少ないエリアを通るようなルートを表示することもできるだろう」と、その様々な活用方法について語った。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る