【ダカール16】日野チームスガワラ、2号車がトラック部門総合16位に浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2号車 菅原照仁/杉浦博之組
2号車 菅原照仁/杉浦博之組 全 7 枚 拡大写真
ダカールラリー2016は1月11日、アルゼンチンのサルタ~ベレン間で393kmの競技を行い、後半戦に突入した。この日スタートを切ったトラックは51台。前半戦の難易度が高くなかったため、ここまでのリタイア車数はわずか4台にとどまっている。

行程はまず129kmのリエゾン(移動区間)でサルタ南西部の山麓地帯に移動、そこから途中に140kmのニュートラルゾーンを挟んで162kmと232kmのSS(競技区間)が設定された。前半部分は走りやすい高速のピスト(未舗装路)だったが、後半は岩の谷間を縫うピストや枯れ川の底、フェシュフェシュ(粘土質の土が乾燥した微細粒のパウダーサンド)~オフピストの丘陵などと変化。後半パートの終盤には標高3000m地点を通過した。

日野チームスガワラの日野レンジャー2号車菅原照仁/杉浦博之組はこのSSで健闘。途中深いワダチの中で右側前後輪を同時にパンクさせたが、素早いリカバリーによりトラック部門の上位勢に食い込む総合17位/排気量10リットル未満クラス1位でゴールした。1号車菅原義正/高橋貢組も慎重なペースを保ち、総合38位/クラス3位で走り終えた。この結果により累積順位は2号車が総合16位に浮上。1号車も39位で排気量10リットル未満クラスでは依然1、2位を占めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る