【オートモーティブワールド16】過去最多781社が出展し開幕…技術セミナー100講演 15日まで

自動車 ビジネス 企業動向
オートモーティブワールド 2016 開会式
オートモーティブワールド 2016 開会式 全 36 枚 拡大写真
最新の自動車技術を一堂に集めたアジア最大規模の展示会「オートモーティブワールド2016」が1月13日、東京ビッグサイトで開幕した。

オートモーティブワールド2016は国際カーエレクトロニクス技術展、EV・HV駆動システム技術展、クルマの軽量化技術展、コネクティッド・カーEXPO、自動車部品加工EXPOの5つの展示テーマで構成される。

回を重ねるごとに出展者やテーマも増えており、今回は完成車メーカーやティア1サプライヤーを始めとする国内外から781社が出展。前回から141社増えて過去最高となる。一方、設計・開発工程の仮想化の急拡大を受けて設計・開発ソリューションゾーンを特別展示ゾーンに新設した。

オートモーティブワールドはこうした最新技術の展示だけでなく、実際の商談の場としても活用されているほか、完成車や半導体メーカーなどの第一人者や技術者らによるセミナーの開催も特徴となっている。このうちセミナーではクルマの軽量化をテーマにしたものを新たに設けたのを始め、自動運転や燃料電池車、コネクティッド・カー、セキュリティなど全100講演を予定。すでに満席となっているテーマも多くあるという。

会期初日の開場前に特設会場で行われたテープカットでは、主催者を代表してリードエグジビションジャパンの石積忠夫社長があいさつし、「オートモーティブワールドは2009年に第1回を開催して以来、毎年、毎年規模を拡大している。ご来場者の皆様には是非真剣に製品を比較して導入して頂きたい。また出展者の方々には積極的に売り込んで頂きたい。それによって自動車業界が活性化され、発展が加速されるものと信じている」と述べた。

テープカットには、完成車メーカーを始め自動車部品メーカー、さらに半導体メーカーのトップや役員らが参列した。オートモーティブワールド2016は1月15日までの3日間にわたり開催される。技術セミナーも連日、各種の講演が予定されている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る