【オートモーティブワールド16】ゴリラ もカートもモーター駆動に…ミツバのコンバートEV提案

エコカー EV
ミツバ(群馬県桐生市)はバイクやカートのEV化を提案(オートモーティブワールド2016/東京ビッグサイト/2016年1月13日)
ミツバ(群馬県桐生市)はバイクやカートのEV化を提案(オートモーティブワールド2016/東京ビッグサイト/2016年1月13日) 全 8 枚 拡大写真

ミツバ(群馬県桐生市)は、自社の扁平ブラシレスモーターやSRモーターを採用した実車を複数展示。ホンダ『ゴリラ』をEV化した試作モデルや、3月から鈴鹿サーキットで走りだす、新アトラクション用EVカート『サーキットチャレンジャー』などに注目が集まっていた。

【画像全8枚】

「コンバートEVバイク用キット」と題して展示されていたゴリラには、ジェネレーター部分にモーターを、エンジンピストン部にコントロールユニットを、タンク内にバッテリーを組み入れた“変化球モノ”。最高速度は50km/h、リチウムイオン電池に8時間充電して、40kmほど走るという。

同社スタッフは「従来のゴリラのスタイルを損なわず、必要最低限のコンバートパーツで仕上げた。変速機はそのまま使用できるので、モーターの高トルクな初速をぐっとおさえて乗るコツがいる。それにしてもエンジンよりクイックで、スロットルをまわすとすぐにウィリーしてしまう」と話していた。

また、扁平ブラシレスモーターを採用した電動カートは、「既存のカートの車体に、右側にモーター、左側にバッテリーを組み入れたもの。最高速度40km/hで、20Ahバッテリー満充電で約30分走れる。今後、こうしたEVカートのカテゴリができることを想定して試作した」(同スタッフ)という。

鈴鹿サーキットに3月から導入される新アトラクション「サーキットチャレンジャー」のモーターを提供している同社は、駆動部分が見えるようにボディを一部外した実車を展示。「マグネットレスでシンプル構造、高回転、高出力で、クラッチレスなフリーランができる」と説明していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る