19名死傷の祇園暴走事故、運転手勤務の藍染販売会社が自己破産申請へ

自動車 ビジネス 企業動向

東京商工リサーチによると、京都・祇園で歩行者19名が死傷した暴走事故を起こした従業員が勤務していた、藍染製品販売の藍香房が1月8日、事業を停止し自己破産申請への準備を開始した。負債総額は約4億円。

藍香房は藍染製品の専門業者として設立。呉服、帯、洋服、ハンカチ、雑貨類のほか、健康食品や飲料なども取り扱い、卸販売や直営小売店舗も展開して、1997年1月期には売上高約8億4500万円を計上していた。

和装市場低迷の影響を受けて業績は大きく後退していた中、2012年4月に京都・祇園で、同社従業員運転の営業車が歩行者らをはねて通行人7名が死亡、12名が重軽傷を負った事故が発生した。

2013年には中西良子社長の管理責任が問われ、書類送検されたなど信用面が大きく後退。その後は小売業から撤退しスリム化を図っていたが、2015年1月期の売上高は約2億3000万円までに落ち込んだ。資金繰りが逼迫し事業継続を断念し、今回の措置となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る