札幌モーターショー、2年ぶり開催へ…ものづくり体験など親子イベント豊富に 1月22-24日

自動車 ニューモデル モーターショー
札幌モーターショー2016
札幌モーターショー2016 全 5 枚 拡大写真
 国内外の最新自動車の展示会「札幌モーターショー2016」が、1月22~24日に札幌ドームで開催される。親子で参加するものづくり体験工房やタミヤRCカーとミニ四駆で遊べるコーナーなど、家族で楽しめる「こどもモーターショー」も同時開催する。

 「札幌モーターショー」は国内で東京を皮切りに2年に一度開催される総合モーターショーのひとつで、今回が3回目の開催となる。2014年は3日間で入場者数11万5,264人。「見る」「触れる」「買う」をテーマとし、会場内で商談可能な車両の展示や体験試乗、自動車関連のフォーラムのほか、子ども向けプログラムや車をイメージした限定スイーツ販売など、多彩な内容が企画されている。

 「さっぽろこどもモーターショー2016」にはさまざまな親子向け体験イベントが集合。キッズエンジニア「親子でものづくり体験 夢工房」では、記念キーホルダーやミニソーラーカーの製作、車のデザイン教室、ピットクルー体験などに参加できる(定員制)。またタミヤRCカーやミニ四駆で遊べるコーナーでは、タミヤRCカー体験走行やミニ四駆タイムアタック大会、コンクールデレガンス(ミニ四駆の塗装や改造のアイデアを競うコンテスト)など、多数のイベントが開催される。

 そのほか、来場記念新聞作り、北海道のドライブ観光の魅力を伝える「シーニックバイウェイ北海道」の紹介やペダルカー・プラズマカー体験、トミカ・プラレールで遊べるコーナー、キャラクターイベントなども開催。

 なお、会場には道内の小学生を対象に募集した「北のみらいのクルマの絵コンテスト」の全応募作品が展示され、来場者投票による「特別賞」を決定するという。

◆札幌モーターショー2016
開催:1月22日(金)・23日(土)・24日(日)
時間:9:00~18:00(22日は10:00から、24日は17:00まで)
会場:札幌ドーム(札幌市豊平区羊ケ丘1)
入場料:一般1,300円(前売り1,100円)、中高生700円(前売り500円)、小学生以下無料(保護者同伴)

キッズエンジニア「親子でものづくり体験 夢工房」
日時:1月23日(土)、24日(日)
各日9:30~11:00、11:30~13:00、13:30~15:00、15:30~17:00
※時間帯により内容、実施時間、定員が異なる
体験内容:
札幌モーターショー記念キーホルダー作り
風船ホバークラフトを作ろう!
ミニソーラーカー製作教室
車をデザインしよう!
エンジンを分解してみよう!(23日のみ)
フォーミュラーカーのピットクルー体験(24日のみ)

2年ぶり、札幌で車の祭典…ものづくりや体験ほか親子イベントも

《荻田和子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る