【ダカール16】日野チームスガワラ、2号車が終盤にスタックもSS総合14位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2号車 菅原照仁/杉浦博之組
2号車 菅原照仁/杉浦博之組 全 6 枚 拡大写真
ダカールラリー2016、1月13日の行程はアルゼンチンのベレン~ラ・リオハ。今大会最大の難所とされるフィアンバラ砂漠で競技が行われた。

フィアンバラは高い気温と白く柔らかい砂丘やフェシュフェシュが特徴。2009年にダカールラリーが南米に舞台を移して以来、難易度の高いステージとして幾度も使われてきたエリアだ。今大会において唯一の本格的な砂漠ステージとなり、注目を集めていた。

この日は朝方、強い雷雨に見舞われてスタート時間が遅延。これに伴い予定されていた各部門上位車のみの一斉スタートをキャンセルするとともにSS距離も当初の278kmからCP(チェックポイント)5までの244.7kmmに短縮された。

前日12日のSSでトップ10入りを果たした日野チームスガワラの日野レンジャー2号車 菅原照仁/杉浦博之組は引き続き快走。9番手でスタートするとCP2から中間のニュートラルゾーンまでに6位、さらにCP4では4位に躍進した。しかし終盤の砂丘で不運なスタックを喫し、約1時間をロス。総合14位/排気量10リットル未満クラス1位でゴールした。また、31位スタートの1号車 菅原義正/高橋貢組は周囲の車両がスタックする中、ベテランらしい走りを見せ、じわじわと順位をアップ。総合25位/クラス2位で到着した。

この結果、累積順位では2号車が総合14位にポジションアップして排気量10リットル未満クラスの1位を堅持。1号車も総合28位/クラス2位として同クラスのワン・ツー体制を引き続きキープした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る