アウディジャパン斎藤社長、16年販売「14年の過去最高台数を目標に」

自動車 ビジネス 国内マーケット
アウディ Q7 新型発表会
アウディ Q7 新型発表会 全 6 枚 拡大写真

アウディ ジャパンの斎藤徹社長は1月14日に都内で社長就任後初の会見に臨み、新型車の投入効果により2016年の新車販売で2年ぶりとなる過去最高更新を目指す考えを示した。

斎藤社長はまず2015年の販売について「2万9400台と過去2番目の数字だが、残念ながら前年割れとなった。これにはいくつかの要因があり、ひとつは現時点でプロダクトの平均車齢が高く、ライフサイクル末期モデルの販売が減少したこと。さらにフルモデルチェンジ車種が『TT』だけで、過去数年のように新規セグメントでの商品がなかったこと。さらには純輸入車市場がマイナスとなったことも上げられる」と分析した。

その上で「16年については『Q7』、『A4』といった新型の導入をたくさん予定しているので、新型によってモメンタムをつけて14年の過去最高台数(3万1413台)をひとつの目標目線として取り組んでいきたい」と語った。

さらに「来月には基幹車種A4の新型を、まずセダンから導入する」ことを明らかにした。またこの日発表した新型Q7は3月下旬から販売を開始する。

一方、フォルクスワーゲングループの一連の排ガス不正問題の影響に関しては「問題の対象となるディーゼル車を日本には導入していないので、実際の販売、(ブランド)イメージも含めてほとんどない」との見方を示した。

またディーゼルエンジンモデルの導入については「今の段階では具体的なことは申し上げられない」としながらも、「ディーゼルはガソリンに比べて非常に熱効率も良く、CO2削減にも大きく貢献するので、いずれ日本市場にも投入したい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る