便利屋!? 最下層!? どこまでが情シスの仕事なの?…情シスのホンネ Vol.1

エンターテインメント 話題
PR
【覆面座談会@情シスのホンネ(Vol.1)】便利屋!? 最下層!? どこまでが情シスの仕事なの?
【覆面座談会@情シスのホンネ(Vol.1)】便利屋!? 最下層!? どこまでが情シスの仕事なの? 全 2 枚 拡大写真

 ところで、あなたの会社のITインフラは安全に運営・管理されていますか? もし安全だとしたら、それは「情報システム部門」が、縁の下で頑張っているから。そうした会社の運営に欠かせない存在でありながら、仕事の成果が形になって現れにくいのが“情シス”の悩み……。

 そこで今回、さまざまな業界に勤める担当者4名による覆面座談会を敢行。普段、彼らは、どんなふうに仕事に取り組み、どんな悩みや課題を抱えているだろう。これを機に、あなたの情シスへの見方も変わるかも!?

《目次》
【Vol.1】便利屋!? 最下層!? どこまでが情シスの仕事なの?
【Vol.2】思い出しただけでゾッとする!今だから話せる失敗談
【Vol.3】みんな、理解して! ITインフラやセキュリティはこんなに重要
【Vol.4】情シスに求められる人物像やスキルとは?

■4名の“情シス”たちが集合!

 まずは、参加者の紹介から。Aさんはウェブコンテンツの製作会社(従業員は150人規模)に勤務の30代後半の男性。SEをやっていたが、あるとき経営者から「ネットワーク管理をやれ」と言われ、以後10年ほど情シスに携わっている。Bさんはソフトウェア開発会社(同40人規模)に勤務の40代後半の男性。いまの仕事を任せられてから5年が経つという。プログラマー出身という社長の下で働いている。

 Cさんはゲーム製作会社(同150人規模)に勤める30代後半の男性。10数年前から情シスの仕事を始め、いまでは社内のシステム全体を見ている。シリコンバレーから運ばれてきた、得体の知れない黒い箱を机の上に置かれて「これでサイトを作ってくれ」と言われたのが初仕事だったそうだ。DさんはIT系ベンチャー(同30人規模)で情シスと執行役員を兼ねている、30代後半の男性。PCのセットアップ、ネットワーク、サーバー管理などを担当している。情シス歴は12年ほど。

■海外の訪問客と一緒にPCを買いに行くのも情シスの仕事!?

 座談会は、Dさんのこんな一言からスタート!

[Dさん]どこまでが情シスの仕事なんでしょう?こういう場で、一度聞いてみたかったんです。例えば複合機や、電話は情シスが管理すべきなんでしょうか。

[Aさん]うちの会社では、なし崩し的に情シスになっていますね。

[Cさん]普段は総務だけど、トラブルが発生した瞬間に情シスの管理になります。

[編集部]それだけ、業務が多様化しているんですね。

[Aさん]備品管理など、経理や総務の仕事なのでは、と思うことも多くて。携帯電話の管理なども、どうなんでしょう。

[Dさん]海外からお客さんが来てPCを買いたがっていると。それに付き合ってくれと言われました。これって情シスの仕事なのでしょうか。PCを知っている社員が良い、それじゃ情シス行ってこいよ、という流れになってて……。

[編集部]たしかにPCで分からないことがあると、つい聞いてしまうなあ……。便利屋さんのように思ってしまっているかも。

[Bさん]さすがに、いま忙しい、というときはオーラを出しますね(笑)。それに仕事柄、引き継ぎも重要です。うちの会社では、あるとき引き継ぎをしないで人が辞めちゃったんですよ。ライセンスキーが分からなくて苦労しました。

[Cさん]以前勤めていた会社では、前任者にセキュリティアプライアンスのパスワードを聞いたら、忘れた、と言われました。この会社、このうえない堅牢なシステムを採用しているな、と思いましたよ(笑)。
[編集部]皆さんの会社では、情シスは組織としてどのように機能しているのでしょう?

[Cさん]うちは情シスというよりも、“インフラ”を扱うという共通認識ですね。社内環境なども、ひとくくりにインフラ。区分けが曖昧になっている。だから部署を越えた仕事の依頼なども、よくあります。私としては、情シスって、会社のヒエラルキーでいうと最下層だと思っているんです。行き着く終着点だと……。

[一同]笑い

[Bさん]うちは実験場にされています。社長が元プログラマーということで、いろいろなことをやらされる。分かりません、と言うと「俺も分からないから、一緒に勉強しよう」と。

[Dさん]うちの社長は現役のプログラマーで、自分はインフラを担当しています。ソフトウェアとハードウェア、理想と現実という対照的な立場。考え方が大きく違うんですよね。

★次回は、「思い出しただけでゾッとする!今だから話せる失敗談」

便利屋!? 最下層!? どこまでが情シスの仕事なの?……【覆面座談会@情シスのホンネ(Vol.1)】

《近藤謙太郎@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る