富士急行、「フジサン特急」2000系ラストランイベント実施…2月7日

鉄道 企業動向
富士急行は2月7日の2000系(写真)引退にあわせ「ラストランイベント」を実施する。
富士急行は2月7日の2000系(写真)引退にあわせ「ラストランイベント」を実施する。 全 2 枚 拡大写真

富士急行は2月7日、『フジサン特急』で運用している2000系電車(2001編成)が同日限りで引退するのにあわせ、「ラストランイベント」を富士山駅(山梨県富士吉田市)で行う。2015年12月から実施している引退記念キャンペーンの「締めくくり」となるもの。

主な内容は、運転台見学イベントとグッズ販売会。運転台見学イベントは14時10分から16時(受付終了は15時30分)までで、富士急行線の乗車券か富士山駅の入場券を持っている人に限り、2001編成1号車の運転台を見学できる。グッズ販売は10時30分から16時までだが、記念入場券のみ9時30分から先行販売する。

このほか、河口湖駅では16時30分から50分まで、『フジサン特急12号』の発車時刻(16時49分)にあわせて「ラストラン出発式」を行う。その後、2000系の「プレミアムツアー」を19時15分から20時15分にかけて実施。河口湖駅から2000系に乗って富士山駅で下車し、ここから徒歩で電車修理工場に入り、2000系の入庫を工場内から迎える。プレミアムツアーの参加費は5000円で、30人を募集。申込みは往復はがきで受け付ける。締切は1月25日。

2000系は富士急行線の『フジサン特急』で運用されている電車。JR東日本の165系電車「パノラマエクスプレスアルプス」6両(3両編成2本)を譲り受け、2002年から『フジサン特急』として運行を開始したが、老朽化のため2002編成が2014年に引退した。残る2001編成も2月7日限りで引退する。

2001編成は2015年12月中旬の車両故障で運休していたが、富士急行によると「懸命な復旧作業」により、1月5日から営業運行を再開している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る