小林可夢偉らがレッドブル「Wings For Life World Run」アンバサダーに就任

自動車 ビジネス 国内マーケット
レッドブル「Wings For Life World Run」アンバサダー就任発表会(2016年1月20日)
レッドブル「Wings For Life World Run」アンバサダー就任発表会(2016年1月20日) 全 12 枚 拡大写真

レッドブルが全世界で行っているランニングイベント「Wings For Life World Run」のアンバサダー就任発表会が1月20日、東京都内で行われた。

Wings For Life World Runは、脊椎損傷の治療研究への資金援助を目的としている。2014年にスタートし、昨年は日本でも滋賀県高島市で初開催された。世界中から集まった参加費と同額が、研究への助成をしているWings For Life財団に寄付される。

2015年は33カ国、35カ所で開催し、合計7万3360人が参加した(高島市では2024人)。全体で集まった約5億6500万円が財団に寄付された。今年は5月8日に昨年と同じ高島市で日本時間の20時にスタートする。

Wings For Life World Runアンバサダーには、レーシング・ドライバーの小林可夢偉選手、100kmマラソン世界記録保持者の砂田貴裕さん、日本せきずい基金の大濱眞理事長、エクストリーム・ペインターのTAKAさんが就任した。小林選手と砂田さんは前回に引き続き2回目だ。アンバサダーたちは会見で意気込みを語った。

小林選手「この1年間アンバサダーとしてやってきて、今年2年目。色々なことを伝えたい。マラソン自体がとても感動するものなんです」

砂田さん「私は2回目の参加になりますが、前回の日本大会は大きな事故もなく開催されて本当によかった。でも、伝えられなかったことがあったので、今回はアンバサダーとしてどこまでやっていけるか、というところです」

TAKAさん「去年は仲間6人と12kmくらい、車いすを押してもらって激走しました。ちょうどレッドブルアスリートのひとりが脱落するタイミングでした。そんな風にアスリートのみなさんと一緒に走ることができるのも醍醐味。今年もそれを楽しみにして仲間を集めたいと思います」

大濱理事長「脊髄損傷への治療は現実的になりつつあります。どこまでいけるのかな、というところを考えるにあたって『Wings For Life World Run』には非常に期待しています」

《大日方航@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る