外国クルーズ船の寄港回数、旅客数ともに過去最高…2015年

船舶 行政
プリンセス・クルーズの「ロイヤル・プリンセス」(参考画像)
プリンセス・クルーズの「ロイヤル・プリンセス」(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省が発表した2015年のクルーズ船寄港実績によると外国船社が運航するクルーズ船の日本港湾への寄港回数が中国からのクルーズ船の寄港増加などから、過去最高の965回となった。

前年は653回だった。港湾別では1位が博多港で245回と前年の99回から倍以上に増えた。2位が長崎港で128回、3位が那覇港で105回となった。

日本船社を含めたクルーズ船の日本港湾への寄港回数は、過去最高の合計1452回、前年より248回増えた。

また、2015年にクルーズ船で入国した外国人旅客数は、前年比2.7倍の約111万6000人と過去最高となった。

政府は「観光立国実現に向けたアクション・プログラム」に基づき、2020年の「クルーズ100万人時代」の実現に向け、官民一体となった取り組みを進めてきたが、2020年の目標だった100万人を大幅に前倒して達成した。

クルーズ船は寄港地を中心に一度に多くの観光客が訪れ、グルメ、ショッピングなど、地域での消費者需要が喚起されるため、国土交通省では引き続きクルーズ振興に取り組むとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  5. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る