宇都宮ライトレールなど、実施計画を申請…2019年12月開業目指す

鉄道 企業動向
宇都宮ライトレールなどは2019年12月の開業を目指し軌道運送高度化事業の実施計画を申請した。写真はLRTが乗り入れる予定の宇都宮駅東口。
宇都宮ライトレールなどは2019年12月の開業を目指し軌道運送高度化事業の実施計画を申請した。写真はLRTが乗り入れる予定の宇都宮駅東口。 全 3 枚 拡大写真

栃木県の宇都宮市と芳賀町を結ぶ軽量軌道交通(LRT)の計画について、宇都宮ライトレール・宇都宮市・芳賀町の3者は1月22日、地方公共交通の活性化及び再生に関する法律(活性化法)に基づき軌道運送高度化事業の実施計画認定を申請した。

3者が今回申請したのは、宇都宮市宮みらい(宇都宮駅東口)~芳賀町下高根沢間14.6kmを結ぶ軌道の整備・運営で、事業費は458億円。宇都宮市と芳賀町が軌道を整備し、宇都宮ライトレールは両市町から施設を借り入れて電車を運行する。

宇都宮ライトレールは2015年11月に設立された第三セクター。宇都宮市が約41%、とちぎライトレール支援持株会が約23%、芳賀町と関東自動車がそれぞれ約10%を出資している。このほか、東武鉄道や東野交通も株主に名を連ねている。

実施計画が認定された場合、軌道法に基づく軌道事業の特許を受けたものとみなされる。開業は2019年12月の予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  4. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る